Research Panels Maker
				基本的に自分用のツール。
			 
			
				
					
						
						
						
						
						
						
					
					
				 
				
			 
			
			
				※「画像を出力」ボタンをクリックすると、ここにパネル用の画像が表示されます。
			
			
			
			
			
				使い方
				
					- 「情報項目を追加」ボタンを必要数クリックして、内容を記入してください。
						
							- 改行をひとつまで入れることができ、1行ごとにテキストを描画します。3行目以降は無視されます。
 
							- 文字数が多い場合、各行ごとに横幅が約300px以内になるように縮小されます。
 
							- 不要な情報は、「削除」ボタンで消すことができます。
 
						
					 
					- フォントの設定などを入力してください。
						
							- フォントは、BIZ UDゴシック と BIZ UD明朝から選択できます。
 
							- これらのフォントは、Google Fontsを利用して呼び出します。
 
						
					 
					- 「画像を出力」ボタンを押すと、ココフォリアのマーカーパネル/スクリーンパネルで使用することを想定した、「情報項目のパネル」が自動生成されます。
						
							- フォントがうまく反映されない場合があります。その場合は、もう一度画像の出力を行ってください。
 
							- 「0番」は必ず「未解禁情報」という表記になり、左側の台形部分が透明になります。
 
							- それ以降は、左側の台形部分に通し番号が割り振られます。
 
							- ココフォリアの実際の部屋では、「未解禁情報」のパネルの「重なり順」に情報パネルより大きな値を割り振り、上から重ねてパネルを隠すように配置してください。
 
						
					 
					- 個別に画像を右クリックしてファイルを保存するか、「ダウンロード」ボタンをクリックして一括保存してください。
 
					- 出力画像の初期化を行なう場合は「キャンバス初期化」をクリックしてください。