N.P.C. -Non-player Personality Card-
    
      - 各欄に各々テキストを入力して色々試してください。(雑すぎる説明)
        
          - キャラクター名:読んで字の如く。ルビ記法対応
 
          - 二つ名(前置):キャラクター名の上に肩書などのタイトルを表示できます。魔の名やコードネームの表記などに。ルビ記法対応
 
          - 二つ名(後置):キャラクター名の下にタイトルを表示できます。キャラクター名のスペリング表記とかはハマるかもしれません。
 
          - セリフ:サンプルセリフを掲載できます。1行のみ。鍵括弧を自動で補ったりはしないのでご注意を。
 
          - 解説文:キャラクターの紹介文です。長すぎると枠に収まらないうえにそんなことはお構いなしに画像を作りますが仕様です。倉坂はこれだけの広さを使い切らないので、困りません。
 
          - イラスト:画像ファイルをアップロードします。
画像の大きさはアップロードした瞬間のもので固定されるので、アップロードした後にウィンドウの大きさをいじった場合は「画像の大きさを自動調整」ボタンを押してください。 
          - 画像説明文:イラストの下に短い文章を表示できます。主にカヴァー(職業)などの表記に使う想定です。
 
          - 補足情報: 「年齢:○○歳」みたいな細かなキャラクター情報を入力できます。
 
          - 一括追加:右隣のテキストボックスに半角カンマ区切りで項目名を入力し、 「一括追加」ボタンを押してみてください。初期から入っている文字はBBT向けです。
 
        
       
      - 自動でプレビューは更新されるので、満足行く画像になったらカメラマークのボタンを押すと、スクリーンショットを撮影します。
 
      - このツールの画像生成はhtml2canvasを利用しており、時折文字が抜けたり飛んだりするようです。
 
    
    ルビ記法について
    
      - キャラクター名と二つ名(前置)の2か所は、「小説家になろう」や「カクヨム」、オンセツールでは「Udonarium with Fly」等で採用されている、以下の書式でルビを振ることができます。
        
          - |文字《ルビ》 が 文字 になります。「|」(パイプ記号)は半角でも全角でもOKです。
 
          - 複雑な入れ子構造はサポートしていないため、ルビの内部で《 》を使うことは想定していません。
 
        
       
    
    その他の要素
    
      - アドレス末尾に ?color=dark と加えたうえでアクセスすると、最初からダークモードになります。